• HOME
  • 20万円で買えるRAW現像がはかどるプロ向けパソコン10選

20万円で買えるRAW現像がはかどるプロ向けパソコン10選

※2023年3月に更新しました。

RAW現像用のパソコンを選ぶ場合、カメラの画素数で考えるのが分かりやすいです。

2000~3000万画素以内のカメラで撮影したRAWデータをLightroom Classic CCで編集する場合、10~15万円の予算で快適に作業できます。

しかし、3000万画素以上になると話は少し違ってきます。

2020年は画素数5000万画素を超えるLUMIX DC-S1R、4500万画素のEOS R5が発売されました。

これからプロの写真家さんはみな、当たり前のように3000万画素以上の一眼カメラを取り扱うことになりそうです。

そうなると必要になるのがハイスペックのRAW現像用パソコンです。

最新のCPUとグラフィックカードを搭載して、高画素の大容量RAWデータを扱えるストレージを用意するとなると、予算は20万円ぐらいで考える必要があります。

ここでは20万円の予算でRAW現像向けのパソコンを買うならどんな構成が良いのか解説してみようと思います。

これから高画素の一眼カメラを購入しようと考えている方はぜひ読んでみてください!

こんな人におススメ!20万円以内のRAW現像向けパソコン

予算を20万円以内まで出せるのならミドルクラスからハイエンドなモデルにまで手が出せます。
3000万画素以下のカメラで撮影したRAWデータを現像をするのであれば、この予算で全くストレスを感じることなく作業を行うことができるでしょう。

一般的な画像編集向けパソコンが15万円クラスであることを考えると、それよりもややハイスペックとなるので、プロのフォトグラファーとして活動していきたいという方にお勧めです。

また、たとえ趣味だとしてもデジタル写真を極めたいという、探究心が強い人もお勧めの予算でしょう。

20万円クラスのパソコンであれば、数年はパーツを交換せずに使うことができます。

シンプルな4K動画にも使えるレベルですから、幅広い趣味を持つ人も向いているはずです。

逆に言えば、RAW現像をするためだけに20万円以内まで予算を組む必要はありません。

なにかしら他のことを視野に入れている人に向いた価格帯のパソコンだと言えます。

予算20万円ならCore i7一択か?

予算を20万円以内も出せるのならCPUはCore i7が最適です。

Core i7の中でも最新のCPUを搭載することができるでしょう。

RAW現像を考えた場合、かなりのハイスペックになるので大量の処理をしてもストレスがありません。

さらにハイレベルな編集を行うにしても、スムーズな作業が行えるのが特徴になります。

Corei7-11700 8コア16スレッド

AMD Ryzen 7 5800X 8コア16スレッド

一方でAMD社のRyzenが自作PCユーザーに注目を集めております。
2020年11月にリリースした第四世代Ryzenの5800Xはその性能の良さで発売当初は在庫不足に陥っていったほどです。

参考:AMD Ryzen 5000 シリーズ プロセッサー(Zen3)とは|パソコン工房NEXMAG

ただしメーカーPCやBTOパソコンでRyzenを搭載した製品は数が少ないため、PCを自作しない方は最新のCore i7がやはりオススメとなります。

3000万画素以上の画素数を持つカメラを扱うならCore i7のハイパースレッドモデルやCore i9、Ryzen 7を選ぶと良いです。

BTOパソコンで予算20万円で構成すればクリエイターとして活躍できるレベルのパソコンが実現可能です。

できればモニターなどにもこだわると、より高いレベルでのRAW画像編集ができるでしょう。

趣味を極めたいという人にも、十分な手応えを感じられるはずです。

SSDは500GBがオススメ。2TB以上のデュアルストレージが理想

デスクトップPCに搭載したM.2 NVMe SSD

この価格帯のパソコンになってくるとメインストレージにSSDが搭載されているのは基本です。
ノートPCなら性能が高いNVMe M.2のSSDが標準搭載となるでしょう。

メインストレージは容量としては500GBで十分です。

BTOパソコンで20万円の予算となれば、デュアルストレージになります。

デュアルストレージとは、メインストレージ以外にもデータ保存用のディスク容量が備わっているパソコンです。

主にCドライブにSSDを採用し、保存用のストレージとして大容量のHDDを搭載しています。

2021年はSSDが引き続き安価になってきており、SSDでデュアルストレージを実現したパソコンも見つかるほどです。

ただしコスト面ではハードディスクの方がまだまだ安く、高画素のRAWデータを取り扱うならやはり保存用ディスクはHDDが良いでしょう。

例えばα7RⅣの場合、1枚のRAWデータは60~90MBほどになるので、HDDのサイズは2TB~4TBがオススメです。

ミドルクラスのグラフィックカードで十分

NVIDIAのグラフィックカード GeForce GTX1660 TI

RAW現像において、グラフィックカードの優先度は高くありませんが、20万円以内の予算があればグラフィックカードがほぼ100%搭載されているでしょう。

RAW現像のみならば、エントリークラスのグラフィックカードでも全然問題ありません。

動画編集なども視野に入れる方は、ミドルクラスの搭載も検討しましょう。

グラフィックカードをNVIDIAのGeForceで選ぶなら、最低でもGTX1650を搭載しておけば後々長く利用できるでしょう。

高画素の一眼カメラを使うなら上位モデルのGTX 1660 SUPERや最新のQuadro RTXシリーズも視野にいれても良いです。

さらに本格的に写真編集をするのなら、10bitの色情報を扱えるQuadroを搭載するのも選択肢の1つです。

ただし完全にプロ仕様になってしまいますので、予算が20万円以内に収まらない可能性があります。

この場合モニターもフルHD以上のモデルを購入しないと意味がありません。

デスクトップの場合グラフィックカードを交換できるので、モニターが揃っていないならエントリーモデルでも十分です。

20万円でRAW現像向けパソコン買うならこれだ!

マウスコンピューターのおすすめRAW編集用デスクパソコン

マウスコンピューター DAIV

RAW現像をするパソコンで20万円以内のモデルを探しているなら、DAIV Z7-MVPRがおすすめです。

このモデルはRAW現像・動画編集をするクリエイターのために開発されたデスクトップパソコンです。
最新の第12世代のCPUインテル Core i5-12400を搭載しています。

メモリは必要十分な16GB PC4-25600で、RAW現像をサクサクこなしていけます。
このメモリは最大64GBまで拡張することが出来ます。
ストレージは512GBのSSDと、2TBのハードディスクが装備されています。
予算が20万円以内となってくると、スペック面はとても充実してきますね。

グラフィックカードはGeForce RTX 3050で高解像度データでも効率よく編集していけますし、高い描画性能が求められる場面でもストレス無く作業が出来ます。

商品レビュー:DAIV Z7-MVPRでα7SⅢの4K30P/60P動画編集を検証するよ

思いのままにクリエイティブな作業に没頭できるので、作品も思い描いたとおりに制作できるでしょう。

RAW現像だけではなくて映像制作やイラスト制作、また3DCG制作も行なうことが出来るマシンです。
マウスコンピューターは国内生産で、1年間無償保証が付いているので安心して利用することが可能です。
国内メーカーらしく、24時間365日電話サポートを受けられるのも嬉しいポイントです。

マウスコンピューターと当ブログのコラボ企画のパソコンでお買い得な製品です。
カスタマイズでCore i7-12700に変更可能です。

DAIV Z7-MVPR

CPU:インテル Core i5-12400
メモリ:16GB PC4-25600
グラフィックス:GeForce RTX 3050(8GB)
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB + HDD 2TB
電源:700W

168,000円(税込 184,800円)

>>販売ページを見る

マウスコンピューターのRAW現像~動画編集までカバーできるノートPC

DAIV 4P

20万円以内でRAW現像が可能なノートパソコンとして、DAIV 4Pはおすすめの製品です。
DAIV 4Pは国内で開発され、製造も国内で行なわれています。

全ての工程がマウスコンピューターの管理の下で実施されているため、製品の品質が高いという信頼感があります。

CPUに12コア16スレッドのCPUであるインテル Core i7-1260Pを搭載し、標準で16GBのメモリを装備しています。

RAW現像に十分なメモリを積んでいますから、サクサクRAW現像を行なっていけるでしょう。

商品レビュー:DAIV 4Pレビュー GH6の動画編集と4Kモニター出力を検証してみる

ストレージは512GBのNVMe対応M.2 SSDという構成です。
保存ディスクの容量は不安を感じますが、外付けHDDで対応すればよいでしょう。
グラフィックスは、CPU内蔵のGPUであるIris Xe グラフィックスを採用しています。

マウスコンピューター DAIV 4P

只今DAIV 4Pがセール対象となっています
CPU:インテル Core i7-1260P 
メモリ:16GB PC4-25600 
グラフィックス:インテル Iris Xe グラフィックス 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB 
液晶モニター:14型 WUXGAノングレア液晶 

199,800円 ⇒ 179,800円(税込)

>>販売ページを見る

ドスパラのRAW現像向けデスクトップパソコン

ドスパラ raytrek

ドスパラで20万円予算のRAW現像向けパソコンを選ぶならraytrekシリーズがおすすめです。

ここで紹介するパソコンは第13世代のCPUインテル Core i7-13700Fを搭載しています。
16コア24スレッドという高性能で、複数の負荷の掛かる作業を行なっていくことが可能です。
メモリは標準で16GB PC4-25600を積み、グラフィックスにはNVIDIA GeForce RTX 3050 8GBが採用されています。

また、起動ディスクは1TBのM.2 SSDで十分な保存容量なのも魅力です。

raytrek 4CXJ

CPU:Core i7-13700F 
グラフィックス:GeForce RTX 3050 8GB GDDR6 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB 

194,980円(税込)

>>販売ページを見る

ドスパラのRAW現像向けハイスペックノートPC

ドスパラ raytrek ノートパソコン

ドスパラのraytrek R5-AA6も20万円で買えるRAW現像向けのノートパソコンです。
14コア20スレッドの第12世代インテル Core i7-12700Hと16GB(PC5-38400)メモリーという構成です。
モバイル用のCPUではありますが、第12世代のcorei7はノートPC用のCPUが14コアとなっており、デスクトップ並みの性能が期待できます。

商品レビュー:raytrek R5-AA6とGH6で動画編集を検証。Core i7-12700H搭載ノートPCの威力をチェック

また、SSDはM.2 SSDが1TBとなっておりハードディスクを装備していないのが難点です。
グラフィックスにはNVIDIA GeForce RTX3060  Laptop GPUと、インテル UHDグラフィックスが装備されています。

ディスプレイは長時間のRAW現像作業をしても目が疲れないように、ノングレアタイプのフルHD液晶が使われています。
sRGBカバー率は99%でRAW現像にも十分な色再現性があるので安心です。

暗いところでも手元を確認しやすいRGB LEDキーボードが採用されています。
正確な操作ができるようになっているため、ユーザーからも評判の良いキーボードです。

raytrek R5-AA6

CPU:インテル Core i7-12700H 
グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 3060 6GB 
メモリ:16GB PC5-38400 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB Gen4 
液晶モニター:15.6型フルHDノングレア液晶

174,980円(税込)

>>販売ページを見る

パソコン工房の最新CPU搭載 RAW現像向けデスクトップPC


プロがRAW現像のためのパソコンをデスクトップで選ぶならパソコン工房もおすすめです。
パソコン工房のクリエイター向けパソコンで20万円以内で購入できるデスクトップパソコンを紹介します。

RAW現像や写真編集が快適に出来る十分なスペックを持っています。
インテル第12世代のCore i7-12700にメモリを16GB PC4-25600という写真編集においてかなり強力な組み合わせです。

ストレージは500GBのM.2 SSD NVMeで、高解像度のRAW現像においても対応できる容量です。

また画像・動画編集に能力を発揮するGeForce RTX 3060 12GBを搭載してコストを抑えながらも十分なグラフィックス性能を持ち合わせているのも評価できるポイントです。

SENSE-M06M-127-RBX

CPU:Core i7-12700 
グラフィックス:GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 500GB 

179,800円(税込)

>>販売ページを見る

パソコン工房の最新CPU搭載 RAW現像向けノートPC


RAW現像の作業スペースが限られていたり、外での作業が多い人には、パソコン工房のRAW現像向けノートパソコンが良いかも知れません。

ここで紹介するノートパソコンはハイスペックなクリエイターノートPCで、20万円以内で買えるRAW現像にも最適なノートパソコンです。

第12世代のCPUのCore i7-12700Hと、16GBメモリーが組み合わされています。
高画素のカメラを扱うならメモリーは16GB以上がオススメです。

ストレージはメインに500GBのM.2 SSDが搭載されております。

価格を抑えながらも GeForce RTX 3060 6GB のグラフィックカードも装備されています。
このグラフィックカードは高い性能を発揮しつつも、従来のモデルよりも消費電力を抑えています。

ノートパソコンのバッテリーの負荷を和らげるのに役立ちます。

SENSE-15FX161-i7-RASX

CPU:インテル Core i7-12700H 
グラフィックス:GeForce RTX 3060 6GB GDDR6 
メモリ:16GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe対応 500GB
液晶モニター:15.6型フルHDノングレア液晶 

186,800円(税込)

>>販売ページを見る

ツクモの最新CPU搭載 RAW現像対応デスクトップPC


BTOパソコンショップのツクモ eX.computer G-GEARminiもRAW現像を快適にこなせる20万円以内のデスクトップパソコンです。

CPUにCore i5-12400Fが使われていて、ビデオ編集やRAW現像などの負荷が掛かるタスクを、同時に行なっていくことが可能です。

メモリ16GB、ストレージは1TBのM.2 SSD NVMe接続で保存用ストレージは非搭載です。

グラフィックカードは12GBのビデオメモリを持つGeForce RTX 3060が搭載で値段がやや抑えられているのも魅力です。

eX.COMPUTER G-GEARmini

CPU:Core i5-12400F
グラフィックス:NVIDIA GeForce RTX 3060 / 12GB (GDDR6)
メモリー:16GB PC4-25600
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB

159,980円(税込)

>>販売ページを見る

マウスコンピューターの高画質RAW現像に最適なノートパソコン

マウスコンピューター DAIV 6P-RT

マウスコンピューターのおすすめのハイスペックノートパソコンで、映像処理が得意なPC性能となっています。
高解像度のRAW現像にも向いているノートパソコンです。

CPUは、14コア20スレッドの第11世代インテル Core i7-12700H プロセッサーで、25万円以内で購入することが出来るノートパソコンとなっています。

薄型ボディでありながら、サイズの大きな冷却用通気口が設けられています。
さらに2つの冷却ファンも装備されているため、RAW現像を長時間行なった際の発熱対策が万全です。

16インチの2,560×1,600 (WQXGA)液晶にNVIDIA GeForce RTX3050 Ti Laptop GPU 4GBを搭載し、画像処理性能の高さは十分です。

商品レビュー:DAIV 6P-RT レビュー GH6で動画編集を検証してみるよ

またストレージにはM.2 SSD NVMe 512GBで中程度の容量です。

メモリーが16GBとなっているので、高画素のRAW画像を扱うのに十分なメモリ量です。

16インチで1.55kgと比較的軽量でカメラと一緒にもパソコンも持ち運ぶ方には最適です。

DAIV 6P-RT

只今DAIV 6P-RT プレミアムモデルがセール対象となっています
CPU:Core i7-12700H 
メモリ:32GB PC4-25600 
グラフィックス:GeForce RTX3050 Ti Laptop GPU(4GB) 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 1TB 
液晶モニター:16型WQXGA(ノングレア/Dolby Vision対応) 

269,800円 ⇒ 244,800円(税込)

>>販売ページを見る

マウスコンピューター のRAW現像向け20万円予算のパソコン

マウスコンピューター ハイエンドデスクパソコン

RAW現像が出来るパワフルな20万円以内のデスクトップパソコンが必要なら、マウスコンピューターのDAIV Z3 プレミアムモデルも良いでしょう。

ここで紹介するパソコンはCPUにCore i7-12700Fを採用し、メモリは32GBです。

メモリはDDR4-3200という帯域幅が広い製品が選ばれているため、CPUは安定したパフォーマンスを発揮してくれます。

起動ディスクは512GBのM.2 SSDです。

グラフィックカードにはビデオメモリ4GBのGeForce GTX 1650を搭載しています。

DAIV Z3 プレミアムモデル

CPU:Core i7-12700F  
グラフィックス:GeForce GTX 1650 4GB 
メモリ:32GB PC4-25600 
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB + HDD 1TB 

229,900円 ⇒ 175,800円(税込)

>>販売ページを見る

ヒューレットパッカードのRAW現像向けノートPC


HP Spectre x360 14-efは インテル Core i7-1255U プロセッサーで、16GBのメモリが搭載されています。
グラフィックカードにはインテル Iris Xe グラフィックス、ストレージは512GBのM.2 SSD NVMeの構成です。

液晶は13.5型ワイドタッチパネルの4K液晶です。
光沢が少なくて写り込みがあまりないので、RAW現像の作業に集中できます。

HP Spectre x360 14-ef

CPU:Core i7-1255U
グラフィックス:インテル Iris Xe グラフィックス
メモリー:16GB
ストレージ:M.2 SSD NVMe 512GB
液晶モニター:13.5インチ フルHDタッチディスプレイ

207,800円(税込)

>>販売ページを見る

20万円で買えるRAW現像がはかどるプロ向けパソコン10選 まとめ

2021年以降に発売が予定されている一眼カメラ高解像モデルをRAW現像、画像編集するなら20万円ぐらいの予算で検討するのがオススメです。

ノートパソコンはやはり割高になるので、コストパフォーマンスを優先するならBTOパソコンショップのデスクトップPCが良いでしょう。

最新CPUとエントリー~ミドルエンドのグラフィックカードと、メモリーは8~32GBで幅広く揃っています。

オススメはマウスコンピューターのDAIVシリーズかドスパラのゲーミングPCで記憶容量多めのパソコンです。

メモリー容量が多めなので快適に作業できますよ!

ぜひ、長く快適に使えるRAW現像向けのパソコンを手に入れてください!