スクールに通わないでデザインやプログラミングのスキルを身に付けようとに考えた場合、あなたならどんな方法を選ぶでしょうか?
私が思いつく方法は次の3つです。
スクール以外でスキルアップする方法
方法①:本でスキルを身に付ける
方法②:YouTubeでスキルを勉強する
方法③:オンライン学習サイトでスキルを学ぶ
本で学ぶのもよいのでしょう。
だけど、書籍を読んですぐに理解でき、身に付くわけではありません。
またYouTubeで学ぶにしても、無料の断片的な情報だけでは、なかなか体系的に学ぶことができません。
そこで私がおすすめしたいのが3番目の
「オンラインの動画講座で動画編集のスキルを学ぶ」ことです。
オンラインの動画講座にも、いろいろとあります。
今回は、私が実際に利用していて、新しいスキルを手軽に低コストで身に付けられる「Udemy(ユーデミー)」のメリット・デメリットとUdemyでおススメの講座を厳選してご紹介しますね。
>>Udemyから選ぶ動画編集者にオススメ通信講座8選
[toc]
Udemyって何?
Udemyは、2009年にアメリカで生まれたオンライン学習プラットフォームです。
動画編集だけでなく、プログラミングやデザイン、財務会計といったビジネススキルから料理やアウトドアといった趣味までが学べるとあって、全世界で約1500万人が利用しているそうです。
アメリカで始まった学習サイトのUdemyですが、日本では2015年4月にサービスがスタートしました。
運営しているのは、進研ゼミなどで有名なベネッセコーポレーションです。
今では、日本人が日本人向けに作成した動画コンテンツも非常に多く公開されています。
Udemyで学ぶメリット・デメリットは?
Udemyのどこが独学での学びに適しているのでしょうか。
そのメリットは以下のとおりです。
Udemyの長所
✅時間や場所を選ばず学習が進められる
✅知りたいことがピンポイントで学べる
✅一方通行ではなく、講師に質問もできる
Udemyは、ブラウザやアプリで利用できる学習サービスです。
パソコンやスマホさえあれば、いつでもどこでも学習が進められます(私も通勤時にスマホで学びました)。
だから、自分に合ったペースで学ぶことができるのが大きなメリットです。
一度購入してしまえば何度でも動画を視聴することができるので、無制限に繰り返し学べるのも嬉しいですね。
また、Udemyの動画講座はさまざまなジャンルごとに分けられています。
コースの数は13万以上あるそうですが、かなり細かくジャンル分けされているので、自分が学びたいテーマをピンポイントで選ぶことができるのもメリットの一つです。
さらに、動画による講座だけではわからないことがあったら、質問フォームから直接、講師に質問することもできます。
テキストでのやりとりになりますが、講師本人がわからないところをフォローしてくれますよ。
デメリットを挙げるとすれば、「お試し受講」といったサービスがないため、初めて受ける講師が自分に合っているのかどうかが分からないことでしょう。
講師の中にはYouTubeで講座の一部を無料公開している方もおられますが、そんな方は一握りです。
私が受講した講座は、運良くどれも質の高いものだったのですが
「どんな講師が教えているのか不安だ」
という方は、その講座のレビューを参考に判断するしかありません。
そのためか、Udemyでは条件を満たすすべてのコースで30日以内であれば返金申請を受け付けてくれます。
ややこしい手続きなどなしに簡単に返金してもらえるので、自分に合わない講座を最後まで受けるようなことも避けることができます。
Udemyのお得な利用方法
Udemyの受講料は、コース内容によって異なります。
数千円で受講できるものもあれば、2万円以上の講座もあります。
実はUdemyでは定期的にセールを行っており、タイミングによっては半額以下の料金でお得に受講することができることもあります。
またUdemyを初めて利用する方には新規ユーザー向けに大幅割引したコースがたくさん用意されています。
最初が一番安く受けられるので大人買いするのがオススメです!
正直なところ、Udemyで私がコースを購入するのはいつもセール開催中です。
定価が高いなと感じる方は、是非セールを狙って待ってみてください。
かなりお得な値段で講座が購入できますよ。
オンライン講座の中には、サブスクリプションのような月額制を採っているところも少なくありません。
ですがUdemyは買い切り制ですので、一度講座の料金を支払えば、月額の費用は発生しません。
それでいて無制限に繰り返し学べるのですから、コストパフォーマンスはかなりよいと言えるでしょう。
Udemyを使っている方の様子や感想
実はtwitterを見てみると、Udemyでプログラミングや動画編集を学んでいる方をたくさん見かけます。
🍀Udemy
JavaScript&CSS(コース1〜17)
導入〜CSS基礎(Transition編)
ボタンを作りながらTransitionを学習しました。Live Sass Compilerが機能してくれてるので、Sassでも記述してみると楽しい😊#駆け出しエンジニアとつながりたい #プログラミング初心者#web制作 #udemy #CSS— ふう@Webエンジニア (@fu_3726_web) March 8, 2021
プログラミングの学習にUdemyを利用している方が多いのが分かります。
おはようございます。今日の積み上げをご報告💻#今日の積み上げ
・模写1ページ
・ProgateのPHPコース
・UdemyのPHP&SQL
・jQuery復習これでいきます。強敵、Wordpressに向けてPHPを勉強していきます。ある程度はPHPを理解しておいたほうがWordpress学習に役立ちます。まずは敵を知るですね 😌
— しん@Web制作 (@shin_mfc) March 9, 2021
Udemyの他にもProgateも併用するという強者も見かけます。
特にWordPressで使うPHPもオンライン学習の人気テーマですね。
今日はUdemyをひたすら頑張る日!
わかればわかるほど楽しい!でも復習しなければわからなくもなっていく不思議💦がんばるー!— あち🐷webデザイン勉強 (@achi_web) March 10, 2021
webデザイナーの方にはUdemyが定番みたいです。
動画編集の勉強方法
✅Udemyのセールで1,200円の動画編集講座を受講
✅編集ソフトを触って学ぶ
✅自分が作りたい動画のサンプルを集める
✅サンプルを自分のモノにする
基礎を学んだら、あとはサンプル集めて自分のものにするだけ。数万もする動画編集講座買うくらいなら、英語の勉強すべき。
— ボリス🐿@プレミア動画編集者☕️ (@Lisbou1) March 11, 2021
数万円以上の動画編集講座よりもUdemyのほうがイイという意見も多いですね。私も同意見です。
Udemyから選ぶ動画編集者にオススメ通信講座8選
ここでは動画クリエイターになりたい方や、スキルアップをしたい動画編集者の方にオススメのUdemy講座を8つ紹介します。
【初心者向け!】ダントツに分かりやすいPremiere Pro入門講座
【初心者向け!】ダントツに分かりやすいPremiere Pro入門講座 |動画っ校 by 那須裕介
YouTubeチャンネル 動画っ校で人気の那須裕介さん(@nasu_yusuke)のPremiere Pro 初心者向け動画講座です。
講座レビュー:那須裕介さんのPremiere入門講座の感想とオススメポイントを解説
Photoshop CC マスターコース : 動画で徹底的に学ぶ! 確かな技術をマスターしよう!
Photoshop CC マスターコース : 動画で徹底的に学ぶ! 確かな技術をマスターしよう! by シュムデザイン 新里拓也
Udemyベストセラー講師の新里拓也さんによるPhotoshop CC を徹底的に学べる動画講座です。
講座レビュー:UdemyのPhotoshop CCマスターコース 感想と長所・短所を解説
中二病のためのイラストレーター講座
中二病のためのイラストレーター講座 / Adobe Illustrator Tuts For Geeks by (あくしょん)Murakami Yoshiyuki
多くのAdobe ソフトを使いこなすクリエイター @actionplannet ムラカミヨシユキさんのIllustrator 集中講座です。オリジナル作品を作りたい方にイチオシ。
講座レビュー:中二病のためのイラストレーター講座 メリット・デメリット解説
Premiere Pro/AfterEffects CC 新機能エッセンシャルグラフィックスの活用方法
Premiere Pro/AfterEffects CC 新機能エッセンシャルグラフィックスの活用方法 by OMOKAGE TV
PV動画広告のディレクター兼クリエイターのOMOKAGE TVさんによるPremiere Pro 新機能エッセンシャルグラフィックスの活用方法についての動画講座です。
講座レビュー:Udemy エッセンシャルグラフィックスの活用方法を受講してみた
まとめ
こんな感じです!
ここで挙げた講座以外にもたくさんの講座が用意されています。
ネット環境さえあればいつでもどこでも受講可能ですから、仕事の休憩時間や約束の待ち時間にノートパソコンやタブレット、スマホでも受講可能です。
独学で専門知識や技術を身に付けたい方や、社会人でスキルアップを目指したい方などにおすすめです。
動画編集やプログラミングのほかにも、ビジネス・アフィリエイト・投資など、幅広い分野の講座があるので、気になった方は是非探してみてください。